2025/10/15 08:57

日本橋三越『味と匠の大中央区展』出店のお知らせ!

10月22日(水)から27日(月)まで、日本橋三越本店で行われる『味と匠の大中央区展』へ当店が出店いたします!中央区には築地・銀座・日本橋などの全国に知られる商業地があり、その中でも名だたる名店が出店し...

2025/09/25 10:38

鮭のシーズン到来! 鮭の新着情報の動画を投稿しました!

しゃけこです!9月も終盤になり、いよいよ鮭のシーズンになってきました!鮭の新着情報の動画をYouTubeに投稿しましたので、是非ごらんください!■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■築地 鮭の店 昭和食品 〒104-0045 東...

2025/09/18 11:31

生協パルシステムの情報メディアに対談記事が掲載されました!

しゃけこです!生協パルシステムの情報メディア『KOKOCARA』に、私佐藤友美子と北海道の野付漁業協同組合の内藤智明様との対談記事が掲載されました!近年、鮭の漁獲量は減り続けています。しかし日本人にとって...

2025/08/21 13:21

『暑熱馴化』夏バテしないために!

しゃけこです。毎日暑いですね。夏バテしないためには、なるべく汗をかいて体を徐々に慣らしていく必要があります。そのことを動画にしましたので、是非ごらんください!まだまだ残暑が続きそうですので、暑さに...

2025/07/19 10:07

暑い日には『鮭のお茶漬け』はいかが?

昭和食品のしゃけこです。梅雨が明けて本格的な夏になりましたね~!暑くなってくると、どうしても食欲が落ちるかと思いますが、鮭のお茶漬けをサラサラっと召し上がってみてはいかがですか?夏でもさっぱりと美...

2025/07/01 14:44

塩鮭の塩加減は季節によって変わります!

昭和食品のしゃけこです。塩鮭というのは時期によって塩辛さや熟成度合いが違うってご存知でしたか?日本で昔から食べられている秋鮭。秋に産卵のために生まれた川へ戻るために「秋鮭」と呼ばれています。秋に獲...

2025/06/12 14:01

エッセイに登場する『鮭べんとう』のお話し!

「エッセイに登場する『鮭べんとう』のお話し!」築地 鮭の店 昭和食品のしゃけこです!今回は、いつもとちょっと趣向を変えたお話しです。YouTube動画:https://youtu.be/hakSBL7nNkY?si=jdpJ_oj8phEvF47U作家の...

2025/03/03 08:51

鮭は「赤身」?それとも「白身」?

築地 鮭の店『昭和食品』のしゃけこです!今回は、「鮭は『赤身魚』なのか『白身魚』なのかという疑問にお答えします!◇鮭って赤身なの?白身なの?『鮭って、赤身の魚なのかな?それとも白身の魚なのかな?』っ...

2025/02/27 09:38

サステナアワード2024

築地 鮭の店 昭和食品のしゃけこです!今回は昨年当店が参加した「サステナアワード2024」についてお知らせします!◆「サステナアワード2024」にて「参加賞」をいただきました!当店は昨年の「サステナアワード20...

2025/02/06 10:07

「ぼだっこ」って何?

「『ぼだっこ』ありますか?」たまに店頭に買いに来たお客さまからそう聞かれることがあります。この言葉を聞くと秋田出身の方だなとピンときます!「『ぼだっこ』ですね!  はいありますよ! こちらです」...

2025/01/30 11:31

しもつかれ

「しもつかれ」をご存知ですか?栃木県を中心とした北関東で、「節分」や「初午」の時期に食べられる郷土料理です。栃木県では「しもつかれ」、栃木県以外の地域では「しみつかれ」「すみつかれ」などとも言われ...

2025/01/23 09:36

『築地冬まつり』

ここ築地場外市場では本日23日(木)から25日(土)まで、「築地冬まつり」が行われます!https://www.tsukiji.or.jp/event/2024/12/p12316/各店舗がお値打ち品!旬の食材!限定セット!など工夫を凝らしたものを...

2025/01/14 08:37

しょーびき餅

今回は「しょーびき餅」のご紹介です!「しょーびき餅」とは茨城県の県央・県西地域で食べられる郷土料理で、お正月に食べられる「鮭のお餅」だそうです。これらの地域では、正月三が日の朝食は、お雑煮は食べず...

2025/01/07 10:48

謹賀新年!

新年明けましておめでとうございます!旧年中は、当店をご利用いただきありがとうございました。皆様にとって、健康で幸せな一年でありますようお祈りいたします。5日のマグロの初競りは凄かったですね。史上2...

2024/12/29 14:21

『年取り魚』には『鮭』を!

いよいよ今年も残りわずかとなりました!ここ築地では年末の買い出しのお客様で、夜明け前から大変混雑しております!さて、『年取り魚』という言葉をご存知ですか?大晦日の年越しの際に食べる魚のことです。『...